デイサービスセンター月華苑 平成30年3月ブログ

 三月に入り、ようやく春の日差しが感じられるようになりました。
デイサービスでは桃の節句にちなんで、おひな様の貼り絵を、
ご利用者さまに作成していただきました。


何とも愛嬌のあるお顔をしてらっしゃいますよネ。



また今月は「地域の方との交流を図る」をテーマに取り組んでみました。
先ずは、「長洲こどもの海保育園」を卒園する「くじら組」の
園児のみんなに使ってもらえるように、ご利用者さまの手ぬぐいの雑巾と
「くじら組」にちなんだ「くじらの貼り絵」をプレゼントしました。






そして、3月13日にご利用者さまと一緒に保育園まで行き
手渡しをしました。園児のみんなは満面の笑みで受け取ってくれました。
これからも、こういった交流を続けていけたらなぁ〜と思います。





また3月14日には長洲町上沖洲の「お茶の間会」の皆さまを
デイサービスにお招きし、歌と踊りを披露していただきました。




ご利用者さまの中には顔見知りの方もおられ、その後みんなで
お茶を飲みながらお話をされたりして和気あいあいとした
ひと時を過ごされました。


次の機会に向けて、猛練習をされることでしょう。
「お茶の間会」のみなさん、これからも末永く宜しくお願い致します。



【編集後記】
熊本でも桜の開花宣言が出され、日ごとに温かくなってきました。
デイサービスでも今月末から活動開始です。
先ずは、玉名のしらさぎの湯(足湯)ツアー、桜のお花見、それから
・・・盛りだくさんです。
29年度のブログは今回で終了です。
1年間ありがとうございました。
30年度もいろんな企画がありますので、楽しみに待ってて
ください。                      担当:伊原